2021.6.26(土)ふるさと創生大学活動報告
午前中、蒸し暑い中、研修棟の草刈り&草取りを実施しました。
午後は、ZoomリモートLive講演に参加しました。漁業の推移、とても良い解りやすい話でした。
梅ェ田んぼは地主の藤井梅治さんが手入れしてくれています。ありがたい事です。藤井先生は午後は出られませんでした。その分、朝から一家総出で草刈りをしてくれていました。また、研究棟の草刈りにはお隣の方も手伝ってくれていました。感謝です。





2021.6.26(土)ふるさと創生大学活動報告
午前中、蒸し暑い中、研修棟の草刈り&草取りを実施しました。
午後は、ZoomリモートLive講演に参加しました。漁業の推移、とても良い解りやすい話でした。
梅ェ田んぼは地主の藤井梅治さんが手入れしてくれています。ありがたい事です。藤井先生は午後は出られませんでした。その分、朝から一家総出で草刈りをしてくれていました。また、研究棟の草刈りにはお隣の方も手伝ってくれていました。感謝です。
☆6月26日(土)
場所:ふるさと創生大学研究棟
13:00〜16:00
シニア自然大学校の受講
オンライン講演会Zoomライブ中継参加。
講師:岡本 貴久子氏
奈良県立大学ユーラシア研究センター客員研究員
演題:「本多静六の森づくり:吉野山の地域再生を目指して」
■研究棟の草取りも予定。
☆7月3日(土)
場所:ふるさと創生大学学舎
AM10:00~12:00
自由研究(消しゴムではんこを作ろう!)
13:30〜16:00
1日体験入学「哲学の道散策」
(参加自由)
体験入学希望される方は、事務局:佐藤勝幸まで問合せお願いします。
s.katuyuki10@gmail.com
☆7月4日(日)
10:00〜12:00
書道講座
13:00〜16:00
「学習社会の創造」
「文化資本論入門」
感想交換
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |