2021年06月26日

2021.6.26(土)ふるさと創生大学活動報告

2021.6.26()ふるさと創生大学活動報告

 午前中、蒸し暑い中、研修棟の草刈り&草取りを実施しました。

 午後は、ZoomリモートLive講演に参加しました。漁業の推移、とても良い解りやすい話でした。

 梅ェ田んぼは地主の藤井梅治さんが手入れしてくれています。ありがたい事です。藤井先生は午後は出られませんでした。その分、朝から一家総出で草刈りをしてくれていました。また、研究棟の草刈りにはお隣の方も手伝ってくれていました。感謝です。

F27AC9AF-858F-45B8-BE4B-5E47D1A7AA72.jpeg560BBEC0-0F4E-4AF9-AAED-A81688693091.jpegA5731252-3C5B-4CCF-BC90-31D57A95195F.jpeg73F7FE41-CC16-4D2B-A1AF-3AB8D340EB8B.jpeg1A865394-33F2-409C-8344-B1CFD619F4D2.jpeg
posted by 一般社団法人文化政策・まちづくり学校 at 22:22| Comment(0) | 報告

2021年06月25日

ふるさと創生大学 オンライン講座と1日体験入学お知らせ

☆626()

 場所:ふるさと創生大学研究棟

13:0016:00

シニア自然大学校の受講

オンライン講演会Zoomライブ中継参加。

講師:岡本 貴久子氏

奈良県立大学ユーラシア研究センター客員研究員

演題:「本多静六の森づくり:吉野山の地域再生を目指して」

■研究棟の草取りも予定。

☆73()

場所:ふるさと創生大学学舎

AM10:00~12:00

自由研究(消しゴムではんこを作ろう!

13:3016:00

1日体験入学「哲学の道散策」

(参加自由)

体験入学希望される方は、事務局:佐藤勝幸まで問合せお願いします。

s.katuyuki10@gmail.com

☆74()

10:0012:00

書道講座

13:0016:00

「学習社会の創造」

「文化資本論入門」

感想交換


36604E4E-2DAB-457D-8776-088CDB18B911.jpegDFECCBD9-A74A-4327-A90F-F1B1C91E88EA.jpeg5F7C2231-8DE6-4B56-A668-9FA3A47CBB63.jpeg
posted by 一般社団法人文化政策・まちづくり学校 at 19:36| Comment(0) | お知らせ

2021年06月22日

2021.06.20(日)「梅〜田んぼ」日記

ふるさと創生大学が地域の方から、お借りした
田んぼで、今年も田植えをしました。
稲は、植えて終わりではなく、その後の管理が
とても重要との事です。
休みを利用して稲の様子を確認しに行きまし
たら、休耕田を提供してくれた地域の方が、草とりをしてくれていました。
ふるさと創生大学研究生と地域住民の力を合わせ、今年の秋も収穫が楽しみです。
 また、「ふるさと農園」も収穫した野菜を使ったジャム等の商品開発で地域おこし貢献出来る様に、活動を継続していきます。
70C6CD8B-2A3D-4E3F-865D-3B2BEDCC531C.jpeg9FB91B27-A8A7-43C6-909C-71494D6EEC4F.jpeg
posted by 一般社団法人文化政策・まちづくり学校 at 16:35| Comment(6) | 報告