2021年11月28日

2021.11.27(土) シニア自然大学校Zoomリモート講座へ参加

 1127()午後1時よりシニア自然大学校Zoomリモート講座へ参加しました。テーマは、「昆虫を通してみた地球温暖化」

講師は、京都大学名誉教授、藤崎憲治氏

ふるさと創生大学研究員、13名参加。

地球温暖化が生態系へ及ぼす影響を分かりやすく講義して頂きました。

文責 佐藤()

65D7EFAD-0B33-4932-A056-510AAF17978C.jpeg37C0AFF4-3A68-4242-84EC-CE3DCC65A148.jpeg34674554-FA23-4584-9295-141168FAA5B4.jpeg3AE0C522-240D-4E92-A604-23AC47DCC090.jpeg73158A8A-76D9-43D1-B222-CF19C50CEBF2.jpeg
posted by 一般社団法人文化政策・まちづくり学校 at 18:18| Comment(0) | 報告

2021年11月24日

ふるさと創生大学 11月書道講座作品展

 今月10日から上有住郵便局へ展示しています。

今回の書道のテーマは、教育実習で来られている功刀さんから受けた印象をタイトルにしました。習字の額には工夫を凝らして書を引き立たせてみました。また、大学祭同様、池上先生の書物や池上先生の米寿記念論考集なども展示しています。今回は上有住郵便局の局長さんのご厚意により、テーブルカバーや「ふるさと創生大学作品展」とした案内板を提供して頂いています。

見応えたっぷりですので是非ご覧ください。

文責 阿保

2CA2E5E2-3D4D-4003-89EA-702571DDDBEF.jpeg751D9291-6282-4C38-AB83-9D92EF72724E.jpegA9E6F9FC-3BEA-4B50-B52C-6AC972EF2FA3.jpeg306D3D97-D95A-46D0-B59C-3395BE7FE597.jpeg
posted by 一般社団法人文化政策・まちづくり学校 at 18:56| Comment(0) | 報告

2021年11月14日

2021年11月13日(土) シニア自然大学校リモート講座

2021年11月13日(土) シニア自然大学校Zoomリモート講座に参加しました。
 今日のシニア自然大学校のZoomリモート講座は、木版画の世界でした。
版画絵の素晴らしさに魅了されました。
 牧野宗則先生は、有明海は日本の海の原風景だと魅せられ15年かけて素晴らしい有明海シリーズを制作。又、浮世絵の北斎、広重の描いた富士山とは異なる、美しい富士山を描くことを目標に素晴らしい富士山の版画を制作されました。娘さんである、風鈴丸さんの作品はメルヘンチックな絵本や版画でした。味気ない病院の廊下の壁や幼稚園の外壁に、見る方がより明るく、より安心する絵を心掛け制作されています。お二人の豊かな感性が素晴らしい版画絵を創り出されているように感じました。
 「ふるさと創生大学の学舎にも風鈴丸さんの絵本を備えたら、きっと子どもたちも喜んで見てくれると思います」と教育実習生の功刀さんから提案が出されました。又、環境的にも取り入れたら素敵だと感じました。
リモート講座終了後には、参加者7名から感想を出し合い、版画の素晴らしさを共有出来ました。
文責 阿保
0841865C-F2A0-4076-8038-4F66BE1761A7.jpeg5EF8C2B2-F73F-47A5-81C6-394E62DE4A65.jpegBDDC8F0B-16EB-4C64-A263-1B71EB99B39B.jpeg877EBC93-DBFC-44C4-9CF6-D4FA0F1CE092.jpegCE1C9EB6-668E-4523-81A2-C09690BA17EF.jpeg7DC6DBF4-F975-4079-9D0B-2F608425FCE3.jpeg94821761-A03F-4E30-9C2A-8781D903A716.jpeg8CACF0AE-A948-4989-AA75-13037E912CBC.jpeg
260A095D-ECF4-44A7-8D96-9F682CEC6349.jpegCD67F803-C41F-4F8C-AFDF-B50D99CA6485.jpegC1E64558-680C-4559-90EB-C8D18E4BA8D5.jpeg
posted by 一般社団法人文化政策・まちづくり学校 at 02:44| Comment(1) | 報告