2022年8月27日(土)
図書委員会では、二人でポップ作成をしました。
立派な書道字典も揃えていただきました。書道熱も上がってきたようです。
文責 阿保




午前の書道講座では、マイヤ書道展に向けた作品を仕上げました。参加者の力作が揃い、団体賞を狙えそうな予感がしてきました!!
午後の講座
小山さんは、橋本美術館に閉館までの25年間勤務され、閉館に至るまでの経緯を一冊の本にされ、その歴史を説明して頂きました。
創設者の橋本八百二さんの作品の素晴らしさ、そして閉館に至るまでの無念さを熱く語って頂きました。
その中には、講師の小山弘子さんが、橋本美術館の閉館まで25年にわたり勤め上げた誇りと情熱を感じさせられました。
そして、一冊の本を完成させたことには、それまでの記録があったからこそであり、閉館はされてしまったものの、橋本美術館の存在を語り残されるものになったと感じました。
講演後には、参加者からの感想などで盛り上がり、小山さんの経歴などからは、ふるさと創生大学の理念である、佐藤霊峰の働きながら学ぶ事も感じあった、とても素晴らしい講座になりました。
文責 阿保
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |