2023年09月17日

2023年9月17日(日)ふるさと創生大学 朗読祭、開催しました。

2023年9月17日(日)ふるさと創生大学 
朗読祭、開催しました。

ふるさと創生大学の朗読祭。

アーロン・シアターの女優、谷英美さんをお招きして、ふるさと創生大学学舎で開催。

参加料は、1000円、35名の参加となった。

第一部は、ふるさと創生劇団による朗読劇、住田が生みし至誠の歌人「佐藤霊峰の物語」

朗読者は26歳から88歳までの15名だった。

第二部は、谷 恵美さんによる詩の朗読とお話「時代と金子みすゞ」

霊峰と白蓮、そして金子みすゞが同年代に生きた時代背景を確認しながら新しい発見、気づきの連続だった。

「みんなちがって、みんないい」

文責 佐藤(勝)

171945A1-5CAE-4F62-BCC5-080E795A2F03.jpegCB42D54D-E42C-4F1B-9ECE-1095AC29587C.jpegB148B337-C36E-4599-9C65-F48E2F96D5D4.jpeg402418CB-27B0-4EAC-A13F-84B74535D506.jpeg
posted by 一般社団法人文化政策・まちづくり学校 at 20:09| Comment(0) | 報告

2023年09月04日

2023年9月2日(土)第2回かっこう句会 開催しました。

9月2日(土)学舎にて第2回かっこう句会が行われました。以下は夏谷代表の総評です。

・住田町で今年4月に「かっこう句会」が会員3名で立ち上がりました。9月2日の2回目は、見学者1名を入れての9名の参加となり大いに盛り上がりました。皆さん季節感のある素直な俳句をつくってくれました。選句も楽しみのひとつです。「わかるわかる」「このフレーズがいい」と感想を言い合います。
 自然豊かなこの地に住むわたしたちは季節に敏感であるはずです。季語を知ることで、日々の生活の見方も深くなると思います。そこに自分の詩心を入れます。みんなで人生を楽しんでいきましょう。

次回のかっこう句会は11月25(土)13:30〜兼題は「落葉」「木の実」のいずれか1句を含む5句の予定です。
3356252F-BAD2-4F48-A825-89229E90A835.jpeg
posted by 一般社団法人文化政策・まちづくり学校 at 19:16| Comment(0) | 報告

2023年08月20日

2023年8月20日(日)書道講座開催他

午前中、書道講座を開催しました。今日から初参加のNさんも力作を提出しました。

今日は「マイヤ書道展」の作品に取組み、楷書、行書、篆書など力作17点が集まりました。そこには、先日開催の「川遊び」での体験講座に参加の小学生や大人が書いた作品も含みます。

午後からは、9月の谷英美さんの朗読会や10月の5周年のつどいについて詳細な打合せと、「朗読劇」の読み合わせを行ないました。

文責 阿保

A5E9DA0B-53F1-45BC-A448-690B596B254E.jpegE9039856-9656-422F-A76C-C2922DBBFE41.jpeg
posted by 一般社団法人文化政策・まちづくり学校 at 20:49| Comment(0) | 報告