全国的に猛暑が続いている中、
先週に続き、ふるさと創生大学、世代間交流企画「気仙川源流の川遊びin土倉」を開催。
今回は、子供から大人、高齢者まで約40名の参加となる。
行事の目的は、気仙川源流の浅い川で、小さい子どもから、お年寄りまで川遊びを体験してもらい、世代間の交流を図る。
川遊びの目玉企画は、「イワナの手づかみと串焼き体験」
午前9時30分より受付開始して午前10時00分より開会式。
午前10時10分より、イワナ手づかみ体験開始。子ども達は、元気よくイワナを追いかけ手づかみしてバケツに入れていた。
午前11時10分より、捕まえたイワナを河川敷で串刺しにして炭火焼きする。焼きたての鮎とイワナを食べ歩きする子どももいた。
イワナの手づかみ体験、終了後に、そのまま川で網を使った魚取りに挑戦する子どももいれば、エアコンの効いた学舎の中で書道講座に挑戦する子ども、絵本とか漫画を読む子ども達とか好きな時間を過ごしていただいた。
書道教室は、大人から子どもまで大人気️
マイヤ書道展の作品を中心に書いてもらい、大人2人、子ども3人に了承頂き、マイヤ書道展に出品予定。
子ども達にとって、楽しい夏休み体験となった。また、地域の高齢者も、炭火おこし等、運営側として参加していただき、生きがいづくりになったと思う。
文責 佐藤(勝)







