2023年07月16日

2023.7.15書道講座&地域共生講座 開催

2023年7月15日(土)
午前中は書道教室
大雨の予報の中
9人の参加者がありました。
前回に引き続き写経を書きました。
写経の解説本を見て
意味を理解しながら書く人や
早い人は3枚書いた後
マイヤ書道展の「鱒」
を数枚仕上げるなど
皆さん集中して書いておられました。
午後からは共生社会講座で
地元のお父さんお母さんたちから
土倉の「田んぼのできたころ」の
お話や習慣などのお話を聞き
学舎周辺の田んぼの歴史の
理解を深めた後
川遊びや朗読会、俳句サークルなどの
打合せをしました。
文責 藤井
6CB40696-6724-4795-B9A5-BDFE04262285.jpeg24D7BA15-5D2D-4912-9A87-982C69E98FDD.jpeg660F69C0-F320-4AAA-92E1-8F3DB4C1F053.jpeg
posted by 一般社団法人文化政策・まちづくり学校 at 11:57| Comment(0) | 報告

2023年07月02日

電子ピアノ寄贈 新聞に掲載されました

ふるさと創生大学

 626()大塚和子先生から、電子ピアノの贈呈がありました。

学舎の完成式典の時、「この道」を合唱していただいた先生です。

皆んなで活用して下さいとの事でした♫

 電子ピアノを大塚先生から贈呈していただいた記事が、630日の東海新報に掲載して頂きました。

画像:東海新報社の記事より引用

02F7C8F8-0E45-4D0B-9F5C-42A397D480D6.jpeg
posted by 一般社団法人文化政策・まちづくり学校 at 06:28| Comment(0) | 報告

2023年07月01日

縄文の里で川遊び 〜小松縄文遺跡の散策 開催お知らせ

★お知らせ★
2023年7月30日(日)
受付:午前9時30分〜
上有住小松:縄文遺跡・鏡岩付近
世代間交流企画
縄文の里で川遊び
〜小松縄文遺跡の散策
申込み:先着50名
(保護者同伴の児童、生徒等どなたでも)
参加費:1000円(小学生以下500円)
詳細は、案内チラシ確認お願いします。
5559BABB-0F6B-4865-92E6-FFB17246919D.jpeg
posted by 一般社団法人文化政策・まちづくり学校 at 17:51| Comment(0) | お知らせ